Registration info |
一般参加枠(YoutubeLive) Free
FCFS
サークル主LT枠(Zoom) Free
FCFS
協賛LT枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
■ はじめに
このイベントは後夜祭です!ご注意ください。
技術書同人誌博覧会(技書博)に参加するには、こちらからお申し込みください。
技術書同人誌博覧会(技書博)は、エンジニアが自身の知見を「本」という形で共有するために開催される、技術書オンリーの同人誌頒布即売イベントです。エンジニア自身によって書かれた多くの技術書に出会い、たくさんの知識をお持ち帰りいただけます。「博覧会」とは、私たちエンジニアが知識を世間一般に広く知らしめることを意味しています。イベントを通じて皆さんが知識を共有し、広め、エンジニアコミュニティ全体の価値向上につながる場として、ぜひご活用ください。
■ 後夜祭とは
技書博後夜祭は、6月19日(土)に大田区産業プラザにて開催された技書博の余韻を楽しむためのお祭りです。
金曜日・土曜日と二夜連続で後夜祭を行いますので、参加者の皆様も、サークル主の皆様も、お楽しみください!
二夜連続のうち、第一夜(このイベント)は、サークル主によるLT大会です。サークル主の書籍にかけた熱い想い、苦労話、宣伝などなど、サークル主によるLTが繰り広げられます!
第二夜は、推しの技術同人誌を語るBarです。参加者がイチ推しの本を紹介しあい、みんなで新しい世界を広げていきます。
■ 参加対象者
一般参加枠:どなたでもご参加いただけます。技書博に参加した人はもちろん、参加できなかった人も、雰囲気を知るために最適です。
サークル主LT枠:技書博にサークル出典された方がご参加いただけます。
■ イベント参加方法
オンライン開催です。
会場は YouTubeLive 及び Zoom で行います。
一般参加枠の方は YouTubeLive へ
https://youtu.be/sjXzWp0lOEw
サークル主LT枠の方は Zoom へお集まりください。
■ サークル主よ、集え!
サークル主の方は、是非奮ってご応募ください。
自著の宣伝でも、苦労話でも、好きなゲームの話でもなんでも構いません。
スライドを用意しなくてもOK。自分の書いた本を片手に、本にかけた熱い想いを話していただくのでも大丈夫です!
みなさんのLTが、技書博をもっともっと盛り上げていきます。
本を書いたサークル主の皆さんなら、登壇も怖くない!
奮ってのご応募、お待ちしております。
■ タイムテーブル
詳細は決まり次第アップデートします。
19:50 開場予定
20:00〜20:05 イントロダクション
20:05〜20:25 スポンサーLT*4
20:25〜20:55 LT大会(前半戦)
20:55〜21:05 休憩
21:05〜21:55 LT大会(後半戦)
21:55〜22:00 クロージング
■ LTの時間・発表順について
時間は5分で行います。
登録順での発表とさせていただきます。
6/24時点での情報です。(順番 / サークル名 / LT名)
- くろまめ屋 / 「くろまめ屋」の活動紹介
- モウフカブール / フトンカブールという偽物が現れた件。
- テスターちゃん / てすたーちゃん誕生秘話!
- 親方Project / 執筆ネタが多すぎてヤバい -マネジメントできてないプロジェクト&著者・寄稿者募集-
- OHK / AWSコスト最適化入門と続編を書いた話
- 遊戯部すずき組 / アナログゲームで出展してるけど技術者も書きたいと思っている(n回目)
- いもあらい。 / TeXヤバイ
- Auth屋 / シリーズ化のススメ
- 味噌トントロ定食 / 締切の強さ
- 湊川あいの、わかば家。 / 1年半ぶりの即売会は暖かかった #技書博 ありがとう
- ブライトシステム / カジュアル面談本の裏側を語る
- ふがふが / 技書博初参加してみた。
■ 録画
LTの内容は録画され、YouTubeLiveで公開されます。
■ Code of Conduct・行動規範
こちら をご参照ください。